ミステリ
産後3ヶ月経ち少しずつ本を読めるようになってきました。電子書籍漫画はちょっとした隙間時間に読めるので良いですね…(そして削られる睡眠時間)。最近お風呂での読書ができるように協力してくれている夫にも感謝。感想ブログも再開したいので、リハビリで…
江神二郎の洞察 (創元推理文庫) posted with ヨメレバ 有栖川 有栖 東京創元社 2017-05-28 Amazon Kindle 学生アリスの短編集。文庫化するのをずーーーっと待ってた1冊。アリスがEMCに入るところから、マリアが入るまでのほぼ1年間を短編で追いかけたものな…
怪しい店 (角川文庫) posted with ヨメレバ 有栖川 有栖 KADOKAWA 2016-12-22 読んでしまうのが(初読の作品が減っていくのが)もったいなくて我慢していた作家アリス短編集。いつもの殺人事件捜査に関わる話と、倒叙ミステリ・日常の謎解き系どちらも楽しめ…
劇場版コナンの新作を観てきました。という記事を書きかけのまま保存していたのをすっかり忘れていたので今更ですがアップ。 予告を観てすっかり『哀ちゃんがプログラムで戦略を練って和葉が戦う』んだと思ってて……よくよく考えたら百人一首の対戦にそんな流…
11巻の感想を書くタイミングを逃したまま12巻が発売されてしまった…前巻がまるっと白蛇蔵殺人事件で、今回は聖恋島殺人事件の1話から途中までが掲載されてました。かつての特攻の島を舞台に連続殺人が起こる嵐の孤島モノ。 金田一少年の事件簿R(12) (講談社…
びっくり館の殺人 (講談社文庫) posted with ヨメレバ 綾辻 行人 講談社 2010-08-12 館シリーズ8作目。児童向けレーベルからの刊行ということで、文章もいままでの館シリーズとちょっと違う雰囲気でした。講談社ミステリーランド、当時小学生くらいだったら…
御手洗短編集(計4篇)山高帽のイカロスがとても良かった。 御手洗潔のダンス (講談社文庫) posted with ヨメレバ 島田 荘司 講談社 1993-07-06
少年時代の明智さん番外編。 金田一少年の事件簿 (特別編) 明智少年の華麗なる事件簿 (講談社漫画文庫) posted with ヨメレバ さとう ふみや 講談社 2005-05-12 明智少年やっと読めました~!全部旧作アニメで映像化されている話ですが、結構エピソードの違…
堂シリーズ1冊目。天才建築家驫木の新居に招待された各界の天才達が事件に巻き込まれる館モノ。 眼球堂の殺人 ~The Book~ (講談社文庫) posted with ヨメレバ 周木 律 講談社 2016-09-15 <以下真犯人バレあり>
www.asahi.co.jp 昨夜、配信分を見ました(静岡県民)。安楽椅子探偵初心者で、先日、前回の『忘却の岬』を見てまんまと年度違いのミスリードに引っかかりました。免震ダンパーのくだりに最早笑いしか出てこなかった。あと、回答編のノリが大阪の番組っぽく…
年末にNHKで放送された海外ドラマを見て買いました。クリスティーを読むのは初めて。 (内容を言うまでもないとは思いますが)謎の人物オーエン氏によって孤島に招かれた経歴も職業もバラバラの10人が、歌になぞらえて殺されていく話。 そして誰もいなくなっ…
『作家』を主人公にした短編8本。有栖川有栖はミステリしか読んだことがなかったので、てっきりミステリなのかと思っていましたがホラー風味だったり真犯人を明示しないお話だったりで新鮮でした。(ここではホラー…なのか…?と悩んでミステリカテゴリにして…
先日明智警部の事件簿5を読みまして、その勢いで雪夜叉伝説の原作とバンダイチャンネルで98年度放送分を買いました。 金田一少年の事件簿File(3) (講談社漫画文庫) posted with ヨメレバ さとう ふみや 講談社 2004-08-04 その前回の記事 明智警部の事件簿…
暗黒館、完走しました! 暗黒館の殺人(四) (講談社文庫) posted with ヨメレバ 綾辻 行人 講談社 2007-11-15 長く連載されていたということで、ゆっくり読み進めていこう…と思っていたんですが、結局3,4巻は買ってすぐ一気読みしてしまった。今回は全巻通…
最高……最高だった……………金田一少年の事件簿、公式スピンオフの明智健悟漫画です。みんな読んで…… 明智警部の事件簿(5)<完> (講談社コミックス) posted with ヨメレバ 佐藤 友生 講談社 2016-11-17 佐藤先生の明智さん、さとう先生や新旧アニメからキラキラ度…
社会的にも立地的にも閉ざされた場所『暗黒館』での殺人事件、怒濤の展開の3巻でした。寝る前に30分だけ…と思って結局寝ないで読了してしまった… 暗黒館の殺人(三) (講談社文庫) posted with ヨメレバ 綾辻 行人 講談社 2007-11-15 過去の事件については神視…
暗黒館、半分読み終わって折り返し地点なんですが全然全容が見えてこないですね…館と一族の薄気味悪さはどんどん増していってます。 暗黒館の殺人(二) (講談社文庫) posted with ヨメレバ 綾辻 行人 講談社 2007-10-16 まだあまり人は死んでいないのでこれか…
大長編、やっと重い腰をあげて読み始めました。 暗黒館の殺人(一) (講談社文庫) posted with ヨメレバ 綾辻 行人 講談社 2007-10-16 今回は鹿谷さん&江南くんはどう関わってくるんだろう…登場人物一覧を見ると二人が冒頭、『私』(中也)が最後なので、探偵…